ご無沙汰の『すそパ』(8/17)

ジーコパパ

2010年08月20日 11:58

随分、ご無沙汰してました

実は関西へ単身赴任になってしまって、
子供達から「PCを持って行くな!」という文句が出たので、更新が滞ってました・・・

さてさて、夏休みを取って帰ってきたので、久々にエリアに行きましたぁ~っ!

2ヵ月前にKFSで管釣りデビューをしたトモゾーさんと一緒に、

最高気温37℃の8月17日に
『すそのフィッシングパーク』に行って来ましたぁ!


赤身が放流されるようになってから、初めての釣行です。。。
トモゾーさんジーコパパ”大物狙い”なので、鹿島槍や408などに行こうと検討していましたが、
結局、行き慣れた『すそパ』になりました

「お盆も過ぎた平日なので、人は少ないかなぁ~」と期待していましたが、
8時到着時には、既に10人程来場されてました

入水温15℃、上池16℃、下池17℃のコンディション。
湧水を使っているので、真夏でも
ただ、天気予報によるとかなり気温が高~くなるらしい。。。

エリア2回目のトモゾーさんの為に、まずは上池にてサイトフィッシングで復習です!
皆さんも上池からのようで、良いポジションは既にありません・・・
しかし、受付反対側の山側に空きがあったので、挨拶をして入れてもらいます

2投目でHitするが、取り込み失敗
・・・2カ月振りの釣りで、勘がニブってます

とりあえず、最初の1匹をGet!
すそのにしては、小さめの48cm
・・・すいません。久々だったので、写真取り損ねました。。。
その後も、サイトで咥えるのは見えるのですが、タイミングが合わずHit出来ません。。。下手です

トモゾーさんはというと、前日にロッドを調達し、フロロという使い慣れていないタックルの為か、
Hitするが、取り込み失敗の連続・・・・
今日のトモゾーさんの学習ポイントは、前回のKFSで自分の『ボウ・アロー』が
折れそうな取り込みをしていたので、
【取り込み】に決定です

10時半ぐらいに、いつものように放流タイム
いつものように、放流場所の左側から釣れ始めるが、こちらまで回ってきません
・・・あまりに気温が高くなったので、放流場所から動かないようです。。。
釣れないと【取り込み】練習になりません

お昼になり、かなり気温が高くなったので、休憩を兼ねて涼しい場所で昼食タイム
釣りに行って、熱中症になったのではシャレになりませんから


午後からは、下池でチャレンジです!
この季節の1級ポイントの入水口には、大型がマスボールを作ってました
やはり左側は先客がいらしたので、右側でキャストします。

ポツポツ釣れて捌くけど、赤身じゃありません

16時ぐらいになり、若干涼しくなり、ルアーを心の毒ガエルにに変更!
コレが爆釣です
ガツンッ!という手応え。

キタ~~~~っ!!

久々の大物Get!
自己新記録の59cm!・・・残念、60cmに届かず。。。


その後も、立て続けに58cm・・・

捌くと2匹とも赤身の♀で、卵を持ってました

トモゾーさんも、レイブで中型をHitさせて、無事に取り込めました

19時なると、暗くなり、ここからは、ミノーで爆釣です!

結局、21時に納竿。。。。昼休みを除くと約12時間釣りした事になりますね

2か月振りだったので、”合わせられない”という下手さでしたが、十分に楽しめましたぁ~!
しかし、真夏のエリアは暑すぎです
(トモゾーさんは、エリアの難しさを味わったようです。。。そりゃ、KFSとは違いますから・・・)

今後は、関西エリア(嵐山、サンクチュアリなど)も含めて更新したいなぁ~
・・・PCどうしようかなぁ

あなたにおススメの記事
関連記事