2012年11月04日
長野遠征 その1 鹿島槍編(10/6)
いやぁ~ 仕事がバタバタしておりまして、更新が滞ってました。。。
遅ればせながら、10月6~7日の1泊2日で長野遠征に出掛けてきました。
今回は、ヨッシーとTADAさん、あとジーコパパの3人での釣行です。
5日PM11時に関西出発!
初日は、聖地の『鹿島槍ガーデン』です
朝4時ぐらいに、豊科ICの近くで、いつものように朝マック
して、5時半ぐらいに到着です。
準備に取り掛かかりますが、日出前なので、暗くて時間が掛ります
#ヘッドライトを持ってくるべきだったと反省

朝6時にオープンで、記帳を済ませてから、1号池へ!
遅ればせながら、10月6~7日の1泊2日で長野遠征に出掛けてきました。
今回は、ヨッシーとTADAさん、あとジーコパパの3人での釣行です。
5日PM11時に関西出発!
初日は、聖地の『鹿島槍ガーデン』です

朝4時ぐらいに、豊科ICの近くで、いつものように朝マック

準備に取り掛かかりますが、日出前なので、暗くて時間が掛ります

#ヘッドライトを持ってくるべきだったと反省

朝6時にオープンで、記帳を済ませてから、1号池へ!
池を覗き込むと、サンゴ礁のような藻が一面に・・・
キャストして巻いて来ても藻が絡むので、
着水と同時に巻き始めて、藻スレスレを引いてくるようにしますが、”異常なし”
・・・2時間経っても、釣れません。。。腕が悪過ぎですね
インレット側にいるヨッシーを偵察に!


しっかりと、アルビノをGETしちゃってるじゃないですかぁ~っ!
10時過ぎても、釣れないので、3号池へ移動
ジーコパパもようやく魚を拝むことが出来ました


ヨッシーはシンクロナイザーを新たに調達して、入魂完了です!

3号池は難易度が下がるので、TADAさんは「鱒レンジャー」で遊びながら釣ってます
TADAさんが珍しい魚を釣りました

なんでしょうか??? 赤いパールマークがある。。。
アメマス? サクラマス? コーホーでしょうか?
予想気温は、最高20℃でしたが、最高気温が16℃でしたので、
今日は寒むすぎです。。。
お昼にカップラーメン
を食べて、3人共に2号池へ

ちょっと小振りですが、ナイスなレインボーです!
せっかく鹿島槍に来たので、ジーコパパは一発大物狙いに1号池へ!
スプーンは諦め、クランクで挑戦すると
50オーバーのブラウンGet!

#70スッポリだと、ネットインしても小さく見えちゃうなぁ
そして、奴は突然現れました。。。。
ゆっくりとこちらに向って、泳いできます。
進行方向と速度を合わせて、鼻先にルアーを泳がせると・・・・
ガツン!!!
キターーーーーっ!!!!! @_@;
ドラグが、ジジジジーとなり響き、止まりませんよぉ~
しかし、今回のタックルは鹿島槍仕様です!
ロッドは固めのグレ鱒ロッド、ラインはPE&リーダ共に4lb、
結束はスプレー済み、ドラグも500gに調整済み!
気持ちを抑えて、慎重に寄せます。
5分以上掛けて、ようやくネットイン!!

念願の60オーバー、67cmのブラウンを釣りあげましたぁ~

#重くて、片手では持ち上げれませんでした。。。
苦節?年、毎度、毎度59cmの自己記録でしたが、
ついにロクマルの壁を超える事が出来ましたぁ
しかし、こんなに針が延ばされて、本当に紙一重でした・・・

この後は、興奮の為、写真を撮るのを忘れましたが、ホドホドに釣りを楽しんで、17時納竿です。
翌日(その2)につづく
良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村

キャストして巻いて来ても藻が絡むので、
着水と同時に巻き始めて、藻スレスレを引いてくるようにしますが、”異常なし”
・・・2時間経っても、釣れません。。。腕が悪過ぎですね

インレット側にいるヨッシーを偵察に!
しっかりと、アルビノをGETしちゃってるじゃないですかぁ~っ!
10時過ぎても、釣れないので、3号池へ移動

ジーコパパもようやく魚を拝むことが出来ました

ヨッシーはシンクロナイザーを新たに調達して、入魂完了です!
3号池は難易度が下がるので、TADAさんは「鱒レンジャー」で遊びながら釣ってます

TADAさんが珍しい魚を釣りました

なんでしょうか??? 赤いパールマークがある。。。
アメマス? サクラマス? コーホーでしょうか?
予想気温は、最高20℃でしたが、最高気温が16℃でしたので、
今日は寒むすぎです。。。

お昼にカップラーメン

ちょっと小振りですが、ナイスなレインボーです!
せっかく鹿島槍に来たので、ジーコパパは一発大物狙いに1号池へ!

スプーンは諦め、クランクで挑戦すると
50オーバーのブラウンGet!
#70スッポリだと、ネットインしても小さく見えちゃうなぁ
そして、奴は突然現れました。。。。
ゆっくりとこちらに向って、泳いできます。
進行方向と速度を合わせて、鼻先にルアーを泳がせると・・・・
ガツン!!!
キターーーーーっ!!!!! @_@;
ドラグが、ジジジジーとなり響き、止まりませんよぉ~
しかし、今回のタックルは鹿島槍仕様です!
ロッドは固めのグレ鱒ロッド、ラインはPE&リーダ共に4lb、
結束はスプレー済み、ドラグも500gに調整済み!
気持ちを抑えて、慎重に寄せます。
5分以上掛けて、ようやくネットイン!!
念願の60オーバー、67cmのブラウンを釣りあげましたぁ~

#重くて、片手では持ち上げれませんでした。。。

苦節?年、毎度、毎度59cmの自己記録でしたが、
ついにロクマルの壁を超える事が出来ましたぁ

しかし、こんなに針が延ばされて、本当に紙一重でした・・・
この後は、興奮の為、写真を撮るのを忘れましたが、ホドホドに釣りを楽しんで、17時納竿です。
翌日(その2)につづく



にほんブログ村
Posted by ジーコパパ at 17:17│Comments(5)
│鹿島槍ガーデン@長野
この記事へのコメント
こんばわ~。ジーコパパさん
すごいですねー、ビッグONE。
いや~うらやましい限りです。
え?!ヨッシーさんまた新兵器導入ですか?
シンクロナイザーとわ!
ロックン?ライドオン?エボリーション?
それとも一番新しいやつでしょうか??
すごいですねー、ビッグONE。
いや~うらやましい限りです。
え?!ヨッシーさんまた新兵器導入ですか?
シンクロナイザーとわ!
ロックン?ライドオン?エボリーション?
それとも一番新しいやつでしょうか??
Posted by iso777
at 2012年11月05日 21:03

iso777さん
ご無沙汰しております。
ジーコパパさんの釣友のヨッシーです。
ここ最近は、近畿圏のエリアを色々と楽しまれているようですねー。
自分は、10月中旬に嵐山FAへ釣行していきましたが、ここはマッディーな野池ポンドでイメージが大事になるエリアですが、巻きでそこそこ高釣果も望めるので近畿圏では近くてオススメです。
あと、今回調達したシンクロは中古品のアズディックですので、またホーム?朽木or醒ヶ井あたりでお会いできましたら、試釣してみて下さい。
ご無沙汰しております。
ジーコパパさんの釣友のヨッシーです。
ここ最近は、近畿圏のエリアを色々と楽しまれているようですねー。
自分は、10月中旬に嵐山FAへ釣行していきましたが、ここはマッディーな野池ポンドでイメージが大事になるエリアですが、巻きでそこそこ高釣果も望めるので近畿圏では近くてオススメです。
あと、今回調達したシンクロは中古品のアズディックですので、またホーム?朽木or醒ヶ井あたりでお会いできましたら、試釣してみて下さい。
Posted by ヨッシー at 2012年11月06日 17:21
こんばんは ジーコパパさん&ヨッシーさん
アズディックですか!
乗せ用のクランクロッドでしたっけ??
嵐山FA。3g以上スプーンないと厳しいでしよね??
アズディックですか!
乗せ用のクランクロッドでしたっけ??
嵐山FA。3g以上スプーンないと厳しいでしよね??
Posted by iso777 at 2012年11月09日 21:15
>iso777さん
こんばんは
アズディックはクランク重視のロッドですね。
嵐山FAは、桟橋左側の手前なら、3g以下でも大丈夫ですよ
因みに、ヨッシーは今日会社サボって、『朽木』で63cmを釣りあげてます
明日は『大安』にチャレンジするらしいです。
こんばんは

アズディックはクランク重視のロッドですね。
嵐山FAは、桟橋左側の手前なら、3g以下でも大丈夫ですよ

因みに、ヨッシーは今日会社サボって、『朽木』で63cmを釣りあげてます

明日は『大安』にチャレンジするらしいです。
Posted by ジーコパパ at 2012年11月10日 00:15
こんばんわ ジーコパパさん
綺麗なおねいさんがコーヒーをサービスしてくれるという大安
ですか??
『朽木』しっかり載ってますね>ヨッシーさん
いいなーいいなー
綺麗なおねいさんがコーヒーをサービスしてくれるという大安
ですか??
『朽木』しっかり載ってますね>ヨッシーさん
いいなーいいなー
Posted by iso777
at 2012年11月10日 22:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。