2014年01月04日
すそパで初釣り(1/3)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
今年も初釣りは、3年連続『すそのフィッシングパーク』さんです!

去年の初釣りは 次男と一緒に来て、
イトウを釣りましたが、
今回は、久しぶりに長男と一緒に釣りに行きました。
長男は船釣りしかした事がないので、少々不安です・・・
これで、息子達は全員エリア経験者になりました
正月三日という事もあり、早めの朝7時に到着!
上駐車場は、既に一杯です。。。
受付にラバーネットを置きに行くと既に30番目
#昔は7時半に来たら先頭だったのに、さすが人気エリアという感じでしょうか
気温2~12℃、入水温は15℃ですが、最近はレンジが少し下がり1m前後のようで、
陽
が出ると活性が上がるとの事ですぞ

今年もよろしくお願いします
今年も初釣りは、3年連続『すそのフィッシングパーク』さんです!
去年の初釣りは 次男と一緒に来て、
イトウを釣りましたが、
今回は、久しぶりに長男と一緒に釣りに行きました。
長男は船釣りしかした事がないので、少々不安です・・・

これで、息子達は全員エリア経験者になりました

正月三日という事もあり、早めの朝7時に到着!
上駐車場は、既に一杯です。。。
受付にラバーネットを置きに行くと既に30番目

#昔は7時半に来たら先頭だったのに、さすが人気エリアという感じでしょうか
気温2~12℃、入水温は15℃ですが、最近はレンジが少し下がり1m前後のようで、
陽


放流タイムの最終が16時なので、1日券を購入しましたが、
案の上、上池は満員です。 しかし、運良く放流場所が空いてましたので、
エリア初体験
の長男には良い場所です。
簡単なレクチャーをして、いざ実釣開始

開始15分で、ようやくニジマスをGet!
ひと安心したので、ジーコパパも実釣します

小振りながらも、今年初の虹ちゃん
その後も快調に釣り鱒


サイズはそれほどでもないですが、相変わらずパワフルな引きです
すると、長男がブルックを釣ります

朝一で、ロックの放流タイム


アレ? 赤身が釣れません。。。
こんな時に限って、長男がライントラブルです
・・・放流タイム終了
まぁ、こんなもんでしょう。。。
対岸に目をやると、見慣れたプラノを見つけました

ブログ仲間のSugiyaさんと大父さんでした
今までお二人とも釣行でニアミスしてましたが、ようやくお会いする事が出来ました
#大父さんは朝4時に到着していたそうな・・・早過ぎッス!
そうしている間に2度目の放流タイム


順調に放流狩ります
すると横で、じじじじぃ~とドラグ音が!
長男が赤身と格闘中!
しかし、痛恨のバラシ
・・・と共にドーナ赤金が殉職
昼食は、無料の”すその汁”(鱒汁)とカップラーメンを食べます

鱒をつみれにしているので、臭いが消されて美味しかったです
あっという間に3度目の放流タイム

長男がブルックではなく、イワナを釣ったのでお持ち帰り

再び横からじじじじぃ~とドラグ音が!
長男が赤身とリベンジ中!
しかし、返り討ち
・・・と共にMIUイエロー・レッドテールが殉職
午後からは、イロモノ系の活性が上がります

本日最終の放流タイム

陽が陰ると寒くなってきたし、渋滞が気になるので、16時半過ぎに上り鱒

本日はクランクがイマイチで、スプーンの方が調子良かったようです
長男は「マスがあんなに引くと思わなかった。。。
イナダとは違って赤身はムズかったけど面白かった!
」と言ってたので、十分に楽しんだと思います
#赤身を釣り上げさせてやりたかったなぁ~
ジーコパパ的にも、久々のエリアを楽しめましたし、ようやくブロガーの方々にお会い出来た事が良かったです

すそパさん、今年も楽しませてくださいね
<PS>
Uターンラッシュの50km渋滞にハマり、3時間以上掛けて帰路に着きました

良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村
案の上、上池は満員です。 しかし、運良く放流場所が空いてましたので、
エリア初体験

簡単なレクチャーをして、いざ実釣開始

開始15分で、ようやくニジマスをGet!
ひと安心したので、ジーコパパも実釣します
小振りながらも、今年初の虹ちゃん
その後も快調に釣り鱒

サイズはそれほどでもないですが、相変わらずパワフルな引きです

すると、長男がブルックを釣ります
朝一で、ロックの放流タイム

アレ? 赤身が釣れません。。。

こんな時に限って、長男がライントラブルです

・・・放流タイム終了

まぁ、こんなもんでしょう。。。
対岸に目をやると、見慣れたプラノを見つけました

ブログ仲間のSugiyaさんと大父さんでした

今までお二人とも釣行でニアミスしてましたが、ようやくお会いする事が出来ました

#大父さんは朝4時に到着していたそうな・・・早過ぎッス!
そうしている間に2度目の放流タイム

順調に放流狩ります

すると横で、じじじじぃ~とドラグ音が!
長男が赤身と格闘中!
しかし、痛恨のバラシ


昼食は、無料の”すその汁”(鱒汁)とカップラーメンを食べます

鱒をつみれにしているので、臭いが消されて美味しかったです

あっという間に3度目の放流タイム

長男がブルックではなく、イワナを釣ったのでお持ち帰り

再び横からじじじじぃ~とドラグ音が!
長男が赤身とリベンジ中!
しかし、返り討ち


午後からは、イロモノ系の活性が上がります
本日最終の放流タイム

陽が陰ると寒くなってきたし、渋滞が気になるので、16時半過ぎに上り鱒
本日はクランクがイマイチで、スプーンの方が調子良かったようです

長男は「マスがあんなに引くと思わなかった。。。
イナダとは違って赤身はムズかったけど面白かった!


#赤身を釣り上げさせてやりたかったなぁ~
ジーコパパ的にも、久々のエリアを楽しめましたし、ようやくブロガーの方々にお会い出来た事が良かったです

すそパさん、今年も楽しませてくださいね

<PS>
Uターンラッシュの50km渋滞にハマり、3時間以上掛けて帰路に着きました





にほんブログ村
Posted by ジーコパパ at 17:17│Comments(4)
│すそのFP@静岡
この記事へのコメント
すそパは、相変わらずの超人気スポットみたいで激混みだったようですけど、ジーコ長男さんに鱒釣りの楽しさを分かってもらえて良かったですね。
赤身とのファイトは惜しかったですね・・・
でも、2回目とも長男さんがHitさせるとは、恐るべき潜在能力です。
自分は久々に大物狙いではなく、関西エリアの冬に対応すべく年初めの巻き修行に「FA帝釈」へ行ってきました。
水温が低く魚の活性が悪いのとボトムに水藻が大量発生していて、かなり苦戦しましたがレギュラー鱒:38匹とこの時期にしては、まずまずな状況でした。
今年も色んな場所へ足を運ぶつもりなので、またご一緒しましょう!
赤身とのファイトは惜しかったですね・・・
でも、2回目とも長男さんがHitさせるとは、恐るべき潜在能力です。
自分は久々に大物狙いではなく、関西エリアの冬に対応すべく年初めの巻き修行に「FA帝釈」へ行ってきました。
水温が低く魚の活性が悪いのとボトムに水藻が大量発生していて、かなり苦戦しましたがレギュラー鱒:38匹とこの時期にしては、まずまずな状況でした。
今年も色んな場所へ足を運ぶつもりなので、またご一緒しましょう!
Posted by ヨッシー at 2014年01月04日 18:33
>ヨッシーさん
すそパは、激混みでしたが、正月休みが明けたら、平常になるらしいです…
長男と赤身のファイトは、こっちが緊張しましたよ!
姿が見えた時にはピークで心臓バクバクでした。
でも釣りたかった…
初釣りはFA帝釈に行ったんですかぁ。
まぁ楽しめたようで何よりです
仕事が落ち着いたら、今年も色んな場所へ連れて行ってくださ〜い!
すそパは、激混みでしたが、正月休みが明けたら、平常になるらしいです…
長男と赤身のファイトは、こっちが緊張しましたよ!
姿が見えた時にはピークで心臓バクバクでした。

でも釣りたかった…
初釣りはFA帝釈に行ったんですかぁ。
まぁ楽しめたようで何よりです

仕事が落ち着いたら、今年も色んな場所へ連れて行ってくださ〜い!
Posted by ジーコパパ at 2014年01月05日 15:34
こんばんは、ジーコパパさん。
3日はわざわざ対岸からのお声掛けのおかげで
ようやくお会い出来きありがとうございました。
放流ポイントいい感じだったみたいですね!
次回は息子さん赤身釣り上げられるといいですね。
今年もニアミスが多そうですがお会い出来ました時は
よろしくお願いします(笑)
3日はわざわざ対岸からのお声掛けのおかげで
ようやくお会い出来きありがとうございました。
放流ポイントいい感じだったみたいですね!
次回は息子さん赤身釣り上げられるといいですね。
今年もニアミスが多そうですがお会い出来ました時は
よろしくお願いします(笑)
Posted by 大父
at 2014年01月05日 20:23

ジーコパパさん 改めまして明けましておめでとうございます!
3日、お声掛けありがとうございます。
また裾野でお会いできるのを楽しみにしております。
今後もよろしくお願いいたします。
さすが息子さん、ジーコパパさんの大物釣りDNAをしっかり
受け継がれてますね^^
3日、お声掛けありがとうございます。
また裾野でお会いできるのを楽しみにしております。
今後もよろしくお願いいたします。
さすが息子さん、ジーコパパさんの大物釣りDNAをしっかり
受け継がれてますね^^
Posted by Sugiya
at 2014年01月07日 21:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。