ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2010年04月25日

オリジナル・ルアー作成(その2)

前回、2月に福岡の友人がオリジナル・ルアーを作成していると事を
書きましたが、プロト作成が終わり、ようやく本格的に!

そうそう、ルアーと言っても、『ジグ』ですよ。。。

ネーミングも決まったようで、
ロングタイプ波平ショートタイプ海平です!
オリジナル・ルアー作成(その2)

・・・・・このネーミングで”ピン”ときた方は、町子フリークです。クラッカー

実は某大衆大家族マンガの大黒柱である「波平」は福岡出身で、釣りが趣味。
そして福岡に住んでいる双子の兄が「海平」なのですサカナ

どんなジグかというと・・・
波平のシリコン型は、↓こんな感じ。。。。で、鉛を流し込んでホロシートを貼ります。
オリジナル・ルアー作成(その2)オリジナル・ルアー作成(その2)

このホロシートや色の違いで、釣果に差が出ちゃう。
オリジナル・ルアー作成(その2)オリジナル・ルアー作成(その2)

カラーは、ジギングの定番カラーの
シルバー青/シルバーピンク/シルバー緑/ゴールド
オリジナルで、オレンジ/シルバー青/シルバー/ピンクなどを作ったそうです。
オリジナル・ルアー作成(その2)オリジナル・ルアー作成(その2)

・・・管釣りの放流直後の鉄板カラーの赤/金は、ジグでは使わないとの事でしたが、
ソコはオリジナルです! お試しに作っちゃいましたぁ~アップ
オリジナル・ルアー作成(その2)

ネーミングが決まるまでは、チーム名と☆だけのシールを貼っていたのですが、
実は、☆はイワシの斑点をイメージしていて、更にケイムラが塗ってあるんですびっくり

ホロシート選択やカラーリング、「チーム名が大き過ぎっ!」などの文字の大きさ等を
色々メールで議論し、
油性コーティングは匂いがキツイので、分業作業したり・・・
チームで作成した感じですニコニコ

オリジナル・ルアー作成(その2)オリジナル・ルアー作成(その2)オリジナル・ルアー作成(その2)
『ジグ』が出来あがって、仲間内でお遊びで、”pdfカタログ”みたいな物も作ったりして遊んでます青い星

今の時期は『波平 シルバー クラッシュ』で、ヒラマサGet!チョキ
オリジナル・ルアー作成(その2)オリジナル・ルアー作成(その2)

月末30日に仲間内で、玄界灘ジギング釣行計画中との事で、大量生産中!
オリジナル・ルアー作成(その2)

さて、どんな結果になることやら。。。。


因みに、このジグは売り物ではありませんよテヘッ
あくまでも、趣味の範囲なので、あしからず。。。
(写真は、作者達の意向により一部モザイクを掛けてます)



同じカテゴリー(オリジナルジグ)の記事画像
オリジナル・ルアー作成
同じカテゴリー(オリジナルジグ)の記事
 オリジナル・ルアー作成 (2010-02-07 19:35)

この記事へのコメント
こんばんわ。
オリジナルルアーって良いですよね。

私も、トラウトですがボトムルアー(バベル系)作成しています。
この前も自作ルアーのテストも含めた釣行でそこそこ釣れましたからね。

市販品よりも釣れた時の感動が良いですもんね。
Posted by kiimapapakiimapapa at 2010年04月25日 21:33
こんばんわ。

波平って双子だったんですね。知らなかった(笑

私は海釣りやったことがないですが、管釣りの経験や知識が生かされてオリジナルルアーに反映されるなんて・・・素敵です。
Posted by qoo at 2010年04月25日 21:53
こんにちは 福岡からです。

初投稿です。いつも楽しく拝見しています。

オリジナルジグの掲載有り難うございます!!
(私は油性コーティング担当です。)

ジギングのきっかけは、3年前のことです。

レジャーボートにて、アジゴでヒラメを狙っていたら、

なんと
  「90cm(約8キロ)のヒラマサ」 ヒット!

それもシーバスロッド、ダイワ2500番リールで格闘!!!

我ながら、よく釣り上げたものです。

甲板に90cmのヒラマサが横たわった時は、放心状態です。
この強烈な衝撃で、青物に目覚めてしまいました。

もともとバス釣りをやっており、すぐにジギングの虜になっちゃいました。

掲載頂いた写真は、5.2キロのヒラマサ
水深35mのポイントで、中層あたりで「ドンッ!」と来ました。

ジギング。。。 パワフルです。

今後もヒラマサ釣りまくる予定です。 ^^\
でも今年はハマチばかり(100匹釣ったかな~???)で、ヒラマサ1匹しか釣ってないですけどね~
Posted by Fuku(コーティング担当) at 2010年04月27日 11:09
>kiimapapaさん

自作ルアーで釣れた時は、市販品で釣った時よりも
10倍ぐらいうれしいですよね!

ルアー自体にも愛着が沸くので、ロストした時は
無茶苦茶悲しいですが。。。
Posted by ジーコパパ at 2010年04月27日 22:35
>qooさん

波平さんが、双子だったのは、
自分も知らなかったんですよぉ~。

また、海も管釣りも同じ「釣り」で、相手も「魚」なのですが、
共通する部分もあったり、全く違っていたりして面白いです。

赤/金カラーやケイムラを始め、
ラメ入りとかアワビホロシートとか出来ると楽しいと思ってます☆
Posted by ジーコパパ at 2010年04月27日 22:41
おっ! Fukuさん。
初コメントありがとうさんです☆

エリアでは35~50cm程度なので、
90cmとかだとイトウを釣らない無理ですよ。。。

ジギングは、オキアミ臭くならないので、エリアと同じで楽ですよね♪

これからも、頑張ってジグ作成していきましょう!!

次は、例のやつですかね・・・

とりあえず、ケイムラべた塗りはしないでね!!!
100均のコスメコーナーで除光液買うハメになっちゃうから。。。
#あっ!コレは某K氏だった・・・

どうせ、コスメコーナーに行くなら、ラメ買って散りばめましょうよ!
Posted by ジーコパパ at 2010年04月27日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリジナル・ルアー作成(その2)
    コメント(6)