2010年05月16日
玄界灘産 ヒラマサ到着(5/15)!
いやぁ~ GW明けは仕事が溜まっていて、なかなか更新できませんでした。。。
と、いう事で釣りにも行けてません・・・
昨日、お昼過ぎにクール便の荷物が到着しました!
『九州発』と書かれている


このblogにコメントを書き込んでくれる、福岡の友人の”Fukuさん”からでした!
中を開けると・・・

な、なんと大きなヒラマサ2匹が送られてきましたぁ

と、いう事で釣りにも行けてません・・・

昨日、お昼過ぎにクール便の荷物が到着しました!
『九州発』と書かれている

このblogにコメントを書き込んでくれる、福岡の友人の”Fukuさん”からでした!
中を開けると・・・
な、なんと大きなヒラマサ2匹が送られてきましたぁ

サイズは、66cmと69cm!
(生きている時だったら、70cmOverで3kg以上でしょう!)
5/14は大潮だったから、会社休んで玄界灘にジギングに行ったらしい。
当然、オリジナルジグで釣ったとのことです。
(大潮だからといって、会社休んじゃうのはマズくない?!)
ちゃんと〆てくれて、更にエラや内臓を処理した上、氷詰めで送ってくれましたので、
まったく臭みもなく、一晩車の中で寝かされているので熟成されています!
当然、夕飯は刺身で一杯

身が締まっていて、歯ごたえがあり、非常に旨く、焼酎が進みます!
近所にもおすそ分けをしても、まだ1匹以上残ってます・・・
しばらくは、ヒラスを食べまくります。
今晩は、カマ焼きとハラス焼きにしちゃおうかなぁ~
Fukuさん、また大きい青物をお願いしま~すぅ! m(_ _)m ペコッ
(あまりデカ過ぎると、捌くのが大変ですけど・・・)
(生きている時だったら、70cmOverで3kg以上でしょう!)
5/14は大潮だったから、会社休んで玄界灘にジギングに行ったらしい。
当然、オリジナルジグで釣ったとのことです。

(大潮だからといって、会社休んじゃうのはマズくない?!)
ちゃんと〆てくれて、更にエラや内臓を処理した上、氷詰めで送ってくれましたので、
まったく臭みもなく、一晩車の中で寝かされているので熟成されています!
当然、夕飯は刺身で一杯

身が締まっていて、歯ごたえがあり、非常に旨く、焼酎が進みます!

近所にもおすそ分けをしても、まだ1匹以上残ってます・・・
しばらくは、ヒラスを食べまくります。
今晩は、カマ焼きとハラス焼きにしちゃおうかなぁ~

Fukuさん、また大きい青物をお願いしま~すぅ! m(_ _)m ペコッ
(あまりデカ過ぎると、捌くのが大変ですけど・・・)
Posted by ジーコパパ at 19:02│Comments(8)
│◎雑日記
この記事へのコメント
ヒラマサスゴイですねぇ~
こんなの釣れたら楽しいんでしょうね。
ちなみに自分は生では魚が食べれませんw
こんなの釣れたら楽しいんでしょうね。
ちなみに自分は生では魚が食べれませんw
Posted by シレミ at 2010年05月16日 21:21
こんばんわ。
波平ですかね?それとも海平でしょうか?
磯野家の双子・・・恐るべしですね(笑)
それにしても美味そうで、読みながらよだれが
ジュルジュル出てきました(照)
あと一匹、お困りでしたら手伝いますよぉ~
波平ですかね?それとも海平でしょうか?
磯野家の双子・・・恐るべしですね(笑)
それにしても美味そうで、読みながらよだれが
ジュルジュル出てきました(照)
あと一匹、お困りでしたら手伝いますよぉ~
Posted by qoo at 2010年05月16日 21:47
こんばんは
わは~!おいしそうですね!
わさびをタップリつけて。。。
あぁ、、酒が飲みたくなってきましたw
ヒラマサなんてどんなヒキするんでしょう
最近数より大物狙いの私としてはヨダレものですw
わは~!おいしそうですね!
わさびをタップリつけて。。。
あぁ、、酒が飲みたくなってきましたw
ヒラマサなんてどんなヒキするんでしょう
最近数より大物狙いの私としてはヨダレものですw
Posted by さるさりん at 2010年05月16日 22:37
fuku@福岡からです。
「大きなヒラマサ2匹」 66cm と69cm お恥ずかしい。。。
3キロくらいと思われます。
なんとかヒラゴサイズを免れた大きさです ^^
あと諸事情により送りれませんでしたが、約80cm5キロのヒラマサが釣れました。
ヒットジグは、波平(ロングジグ)のシルバーです。
私の中では、シルバー系のロングジグが定番です。
ヒラマサのヒキ?
ヒットした瞬間は、ガツーンと衝撃がロッドに伝わります。
後は根に潜られないようにひたすらゴリ巻きです。
サイズが大きいと走りだし、止まるまで我慢です。
魚が止まったら再びゴリ巻きです。
こんな感じですかね?
今度は、120cmクーラーボックスサイズの魚が送れるようがんばります。
しかし、なかなか10キロオーバーは、4時間釣行の近海ジギングでは難しいですね(涙。。。)
「大きなヒラマサ2匹」 66cm と69cm お恥ずかしい。。。
3キロくらいと思われます。
なんとかヒラゴサイズを免れた大きさです ^^
あと諸事情により送りれませんでしたが、約80cm5キロのヒラマサが釣れました。
ヒットジグは、波平(ロングジグ)のシルバーです。
私の中では、シルバー系のロングジグが定番です。
ヒラマサのヒキ?
ヒットした瞬間は、ガツーンと衝撃がロッドに伝わります。
後は根に潜られないようにひたすらゴリ巻きです。
サイズが大きいと走りだし、止まるまで我慢です。
魚が止まったら再びゴリ巻きです。
こんな感じですかね?
今度は、120cmクーラーボックスサイズの魚が送れるようがんばります。
しかし、なかなか10キロオーバーは、4時間釣行の近海ジギングでは難しいですね(涙。。。)
Posted by fuku at 2010年05月18日 09:28
>シレミさん
自分も秋になると、イナダをよく釣りに行きますが、
青物のヒキは凄いですよ~
50cmOverのロックサーモンなんかとは比較にならないです・・・
自分も秋になると、イナダをよく釣りに行きますが、
青物のヒキは凄いですよ~
50cmOverのロックサーモンなんかとは比較にならないです・・・
Posted by ジーコパパ at 2010年05月19日 20:54
>qooさん
ネーミングまで覚えていてくれて、うれしいです^^
どうやら、「波平」の方で釣ったらしいですが、
何人かは、海底に奉納されてしまったようで。。。
残りの1匹ですが、まだまだ、食べきれない程残ってますよぉ~♪
ネーミングまで覚えていてくれて、うれしいです^^
どうやら、「波平」の方で釣ったらしいですが、
何人かは、海底に奉納されてしまったようで。。。
残りの1匹ですが、まだまだ、食べきれない程残ってますよぉ~♪
Posted by ジーコパパ at 2010年05月19日 21:01
>さるさりん さん
翌日の方がアミノ酸が多くなり、旨味が増します!
子供達も「旨い!旨い!」と言いながら、争いながら食べてマス☆
やはり、川魚より海魚の方が臭みがなくて、食べやすいんでしょうね・・・
自分も大物狙い派なので、そのワクワクする感じ、分かります^^
早く、60cmオーバー鱒を釣ってみたい~っ!
翌日の方がアミノ酸が多くなり、旨味が増します!
子供達も「旨い!旨い!」と言いながら、争いながら食べてマス☆
やはり、川魚より海魚の方が臭みがなくて、食べやすいんでしょうね・・・
自分も大物狙い派なので、そのワクワクする感じ、分かります^^
早く、60cmオーバー鱒を釣ってみたい~っ!
Posted by ジーコパパ at 2010年05月19日 21:07
>Fukuさん
ヒラマサ&コメ ありがとう!
でも、やはり「言葉より品物」ということで、ヒラマサの方がうれしいです!(嘘
しかし、ゴリ巻きでも”海の弾丸”とのヤリトリは楽しいんでしょうね。
エリアはバーブレスだし、ラインが細いので、違った意味でヤリトリが楽しいですよ!
機会があれば、ココニョロの産み里の「九重フィッシングリゾート」にも行ってみてください。
新しい釣りが発見出来るかも。。。
<PS>
例のブツは、22日に到着すると思います!
ヒラマサ&コメ ありがとう!
でも、やはり「言葉より品物」ということで、ヒラマサの方がうれしいです!(嘘
しかし、ゴリ巻きでも”海の弾丸”とのヤリトリは楽しいんでしょうね。
エリアはバーブレスだし、ラインが細いので、違った意味でヤリトリが楽しいですよ!
機会があれば、ココニョロの産み里の「九重フィッシングリゾート」にも行ってみてください。
新しい釣りが発見出来るかも。。。
<PS>
例のブツは、22日に到着すると思います!
Posted by ジーコパパ at 2010年05月19日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。