2010年06月05日
イプリミ1503の6BB→8BB化&プチIOSチューン
前の記事でも書きましたが、プレッソ・イプリミ1503の巻き心地がイマイチ!
イプリミ如きで、IOSチューンはおこがましいので、悩んでました
再び分解を決意したけど、どうせならベアリング追加しちゃえ
と思い、色々調べちゃいました。
どうやら、ハンドルのべアリング追加が出来るらしい。
・・・もっと調べたら、ローターナットベアリングも追加出来る事がわかりました!
どうせ、ベアリング追加するなら、全ベアリング交換もしちゃおうかな。。。
まぁ、ナチュラムさんで50%OFFで”ポチッ”としたので
全ベアリング交換しても定価ぐらいで済みそうだし、巻き心地も変わるかもしれない・・・と、淡い期待
イプリミの全ベアリング交換&2BB追加の8BB化をしちゃいました。
※リール分解&チューニングは、自己責任でお願いします
イプリミ如きで、IOSチューンはおこがましいので、悩んでました

再び分解を決意したけど、どうせならベアリング追加しちゃえ

と思い、色々調べちゃいました。
どうやら、ハンドルのべアリング追加が出来るらしい。
・・・もっと調べたら、ローターナットベアリングも追加出来る事がわかりました!
どうせ、ベアリング追加するなら、全ベアリング交換もしちゃおうかな。。。
まぁ、ナチュラムさんで50%OFFで”ポチッ”としたので
全ベアリング交換しても定価ぐらいで済みそうだし、巻き心地も変わるかもしれない・・・と、淡い期待

イプリミの全ベアリング交換&2BB追加の8BB化をしちゃいました。
※リール分解&チューニングは、自己責任でお願いします
まずは、2BB追加です。
追加ベアリングは、HEDGEHOG STUDIOさんのサイトで見つけました。
ベアリングには、IOSオイルチューニングされたベアリングもあるので
8BBを部分的に、なんちゃってIOSチューニング?しちゃいます
<2BB追加>
追加:ハンドルノブ用BB
●SHG-0740ZZ
追加:ローターナットチューン用BB
●SHG-0850ZZ
イプリミは、レブロスやカルディアと兄弟なので、カルディアKIX2004のパーツが流用出来るようだ。
ベアリング以外の以下のパーツの別途調達が必要です。
○カルディアKIX2004パーツNo,16:ローターナットベアリングプレート(160455)
○カルディアKIX2004パーツNo,19:ローターナット(140162)
(ローターナットベアリングカラー(パーツNo,18)は、構造的にはあった方が良いが、
無くてもあまり変わらないらしい。。。)
<全ベアリング交換>
●SHG-1170ZZ:10E284(No.07:スプールメタルBB)
●SHG-0630ZZ:10E138(No.22:ラインローラBB)
●SHG-1470HH:10E214(No.43:ピニオンBB)
●SHG-0850ZZ:10E239(No.56:オシレーティングギアBB)
●SHG-1370ZZ:10E210(No.61:トライブBB(A))
●SHG-1170ZZ:10E284(No.66:トライブBB(B))
以上の8べアリングを注文しました!

100均で、メガネレンチ(12mm)と+ドライバ(#0 3×150mm)も新たに調達して、
いよいよ作業開始です
全ベアリング交換をするので、全分解です
前回、分解はやっているので、楽勝です

ローター分解&ロータナットBB追加は、HEDGEHOG STUDIOさんのサイトに掲載されてます。


ドライバーで、”ベアリングリティナー”を外して、クラッチ類も分解。
再びドライバーで、”ピニオンベアリングプレート”を外すと”ピニオン”まで分解出来ます。

後は、”ストッパー”、”リヤキャップ”、”ボディーカバー”などをドライバーで外せば、ギア露出!


ギアグリスを塗り、
分解と逆手順でベアリング交換しながら、組み立てます


ラインローラーの交換 と ハンドルノブローラの交換も、
HEDGEHOG STUDIOさんのサイトに掲載されてます。
全6BB交換&8BB化 完了!

IOSオイルチューンのベアリングで、
巻き心地は、かなり改善されていい感じになりました。。。

(本当のIOSチューンだと、相当良い感じになるんだろうなぁ~)
メール
でHEDGEHOG STUDIOさんとやりとりをしながら、ベアリングをお願いしましたが、
とても丁寧な対応だったし、色々アドバイスもしてもらいました。 本当にありがとうございました
※リール分解&チューニングは、自己責任でお願いします
追加ベアリングは、HEDGEHOG STUDIOさんのサイトで見つけました。
ベアリングには、IOSオイルチューニングされたベアリングもあるので
8BBを部分的に、なんちゃってIOSチューニング?しちゃいます

<2BB追加>
追加:ハンドルノブ用BB
●SHG-0740ZZ
追加:ローターナットチューン用BB
●SHG-0850ZZ
イプリミは、レブロスやカルディアと兄弟なので、カルディアKIX2004のパーツが流用出来るようだ。
ベアリング以外の以下のパーツの別途調達が必要です。
○カルディアKIX2004パーツNo,16:ローターナットベアリングプレート(160455)
○カルディアKIX2004パーツNo,19:ローターナット(140162)
(ローターナットベアリングカラー(パーツNo,18)は、構造的にはあった方が良いが、
無くてもあまり変わらないらしい。。。)
<全ベアリング交換>
●SHG-1170ZZ:10E284(No.07:スプールメタルBB)
●SHG-0630ZZ:10E138(No.22:ラインローラBB)
●SHG-1470HH:10E214(No.43:ピニオンBB)
●SHG-0850ZZ:10E239(No.56:オシレーティングギアBB)
●SHG-1370ZZ:10E210(No.61:トライブBB(A))
●SHG-1170ZZ:10E284(No.66:トライブBB(B))
以上の8べアリングを注文しました!
100均で、メガネレンチ(12mm)と+ドライバ(#0 3×150mm)も新たに調達して、
いよいよ作業開始です

全ベアリング交換をするので、全分解です

前回、分解はやっているので、楽勝です

ローター分解&ロータナットBB追加は、HEDGEHOG STUDIOさんのサイトに掲載されてます。
ドライバーで、”ベアリングリティナー”を外して、クラッチ類も分解。
再びドライバーで、”ピニオンベアリングプレート”を外すと”ピニオン”まで分解出来ます。
後は、”ストッパー”、”リヤキャップ”、”ボディーカバー”などをドライバーで外せば、ギア露出!
ギアグリスを塗り、
分解と逆手順でベアリング交換しながら、組み立てます

ラインローラーの交換 と ハンドルノブローラの交換も、
HEDGEHOG STUDIOさんのサイトに掲載されてます。
全6BB交換&8BB化 完了!
IOSオイルチューンのベアリングで、
巻き心地は、かなり改善されていい感じになりました。。。


(本当のIOSチューンだと、相当良い感じになるんだろうなぁ~)
メール

とても丁寧な対応だったし、色々アドバイスもしてもらいました。 本当にありがとうございました

※リール分解&チューニングは、自己責任でお願いします
Posted by ジーコパパ at 23:23│Comments(4)
│リール
この記事へのコメント
こんばんは♪
なんだかBBだらけで…相当感度ビンビンなんでしょうね(笑)
私は、自分で分解・交換は、とても無理です(涙)
グレ鱒大会の御活躍、期待してます。頑張って下さい(^_^)/~~
なんだかBBだらけで…相当感度ビンビンなんでしょうね(笑)
私は、自分で分解・交換は、とても無理です(涙)
グレ鱒大会の御活躍、期待してます。頑張って下さい(^_^)/~~
Posted by qoo at 2010年06月05日 23:41
不器用な自分にはこのブログを見ていても何をしているのかさっぱりですw
これで“自分だけ”のイプリミが完成しましたね
これで“自分だけ”のイプリミが完成しましたね
Posted by シレミ at 2010年06月06日 19:37
>qoo さん
8BB化して感度を上げたけど、重量は変わらないんですよぉ~。
もう少し軽くなってくれればと思いますが、無理ですね♪
イプリミだし、ダイワだから出来るんだと思います。
ステラじゃ、組み立てられないですよ。。。持ってないし。。。
おっ! 情報キャッチしてますね~
グレ鱒ロッドの大会。。。というよりBBQ。
15時開始という事で試案中なのですわ・・・
8BB化して感度を上げたけど、重量は変わらないんですよぉ~。
もう少し軽くなってくれればと思いますが、無理ですね♪
イプリミだし、ダイワだから出来るんだと思います。
ステラじゃ、組み立てられないですよ。。。持ってないし。。。
おっ! 情報キャッチしてますね~
グレ鱒ロッドの大会。。。というよりBBQ。
15時開始という事で試案中なのですわ・・・
Posted by ジーコパパ at 2010年06月06日 20:44
確かに何やっているか、分からないカモ?!
リールチューン自体は、自己満足の世界ですけど、
オイル挿しなどの簡単なメンテナンスの時にも、
有効的な作業が出来るようになりますよ♪
感度もUPしたので、「睡眠釣法」でパワーUPするかなぁ?
リールチューン自体は、自己満足の世界ですけど、
オイル挿しなどの簡単なメンテナンスの時にも、
有効的な作業が出来るようになりますよ♪
感度もUPしたので、「睡眠釣法」でパワーUPするかなぁ?
Posted by ジーコパパ at 2010年06月06日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。