2012年03月10日
Penta2で散財
ここ最近の醒井釣行で、ボトム釣りにハマってしまいました。
ボトム・・・と言えば、Pentaですよね~
という訳で、買っちゃいました。

中古もあったし、当然カマキリフックのMantisHookも購入です。
手持ちと合わせると、なかなか良い感じに揃いました。
ついでに、いつものゲータもTBで調達です

でも、もうすぐ春になるので、これからはTOPですかねぇ~
<PS>
先日、帰省する時に乗った新幹線が、3月16日で引退する初代のぞみのN300系でした。
ホームには多くの”鉄ちゃん”がカメラを構えていて、乗る時ちょっぴり優越感に浸りました

でも、座席が狭かった。。。
良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村
ボトム・・・と言えば、Pentaですよね~

という訳で、買っちゃいました。
中古もあったし、当然カマキリフックのMantisHookも購入です。
手持ちと合わせると、なかなか良い感じに揃いました。
ついでに、いつものゲータもTBで調達です

でも、もうすぐ春になるので、これからはTOPですかねぇ~

<PS>
先日、帰省する時に乗った新幹線が、3月16日で引退する初代のぞみのN300系でした。
ホームには多くの”鉄ちゃん”がカメラを構えていて、乗る時ちょっぴり優越感に浸りました

でも、座席が狭かった。。。



にほんブログ村
2012年03月03日
寒波踏襲@醒井養鱒場(2/18)
SEIさんが、08バイオのローラー&ハンドルのBB強化と11フリームスの5⇒10BB化をしたので、
”釣り行きた~い病”が発生しました。
そこで、ヨッシーと3人で再び『醒井養鱒場』へ
当日は、寒波
が踏襲し、大阪でも最高気温4℃の予想・・・
わざわざ、こんな日に行かなくても。。。と思いつつ、ロッドを握っている自分がいました
途中、一般道や高速道路でスピンしている車
を横見にしながら、1時間ぐらい遅れて、到着!
こんな日は、貸切! と、思いつつも既に10人程度の釣り人が・・・
どこにも、釣りバ○はいるもんですね
今回は、学習能力が付き、朝からクランクです
しかし、寒すぎぃ~
・・・写真を撮るのも面倒です
#すいません、魚の写真を撮ってません・・・
今回は、鱒料理の「養鱒センターきたがわ」さんのご厚意により、
”ボタン汁”と”三倍体の姿造り”を頂きましたぁ!

釣りの方は、SEIさんもヨッシーも43cmを釣りあげて、ご満悦。
ジーコパパは、寒くてのんびり
してました。
因みに、3月12日(月)~4月6日(金)の間は、池の清掃と補修のため休業だそうです。
4月7日(土)のリフレッシュオープンは、激混みですね!
良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村
”釣り行きた~い病”が発生しました。
そこで、ヨッシーと3人で再び『醒井養鱒場』へ
当日は、寒波

わざわざ、こんな日に行かなくても。。。と思いつつ、ロッドを握っている自分がいました

途中、一般道や高速道路でスピンしている車

こんな日は、貸切! と、思いつつも既に10人程度の釣り人が・・・
どこにも、釣りバ○はいるもんですね

今回は、学習能力が付き、朝からクランクです

しかし、寒すぎぃ~

・・・写真を撮るのも面倒です

#すいません、魚の写真を撮ってません・・・
今回は、鱒料理の「養鱒センターきたがわ」さんのご厚意により、
”ボタン汁”と”三倍体の姿造り”を頂きましたぁ!
釣りの方は、SEIさんもヨッシーも43cmを釣りあげて、ご満悦。
ジーコパパは、寒くてのんびり

因みに、3月12日(月)~4月6日(金)の間は、池の清掃と補修のため休業だそうです。
4月7日(土)のリフレッシュオープンは、激混みですね!



にほんブログ村
2012年02月29日
真冬の醒井養鱒場(1/28)
11バイオマスターの入魂の為に、『醒井養鱒場』に行ってきました!
このエリアは、昨年春オープンなので、初越冬ですからどんな雰囲気か楽しみです
釣りの為に、この冬にスタッドレスを履いたヨッシーの車で、TADAさんと3人での釣行です。

辺りは一面、冬景色です。
桟橋で釣り始めます。
最近、ゲーターのシルバーレッドマーカーで朝一は攻めます。
・・・異常なし。。。
まったく釣れる気配がな~いっ
入魂が出来ない・・・
30分ほどして、なんとか入魂完了!

その後は・・・
続きを読む
このエリアは、昨年春オープンなので、初越冬ですからどんな雰囲気か楽しみです

釣りの為に、この冬にスタッドレスを履いたヨッシーの車で、TADAさんと3人での釣行です。
辺りは一面、冬景色です。
桟橋で釣り始めます。
最近、ゲーターのシルバーレッドマーカーで朝一は攻めます。
・・・異常なし。。。
まったく釣れる気配がな~いっ
入魂が出来ない・・・

30分ほどして、なんとか入魂完了!
その後は・・・
続きを読む
2012年02月25日
Newアイテムを・・・
ご無沙汰です
先日の「すそパ」釣行で、ドラグ機能の必要性を実感しました。。。
という事で・・・
じゃ~~ん!

お財布に優しい11バイオマスターC2000Sを調達!
#ヴァンキッシュは無理です。。。
ステラと同じ”X-SHIP”搭載ですぞ
これで、ドラグ調整に失敗せずに、60UPが釣れる!・・・・かも?!
良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村

先日の「すそパ」釣行で、ドラグ機能の必要性を実感しました。。。
という事で・・・
じゃ~~ん!
お財布に優しい11バイオマスターC2000Sを調達!
#ヴァンキッシュは無理です。。。
ステラと同じ”X-SHIP”搭載ですぞ

これで、ドラグ調整に失敗せずに、60UPが釣れる!・・・・かも?!




にほんブログ村
2012年01月05日
2012年初釣りinすそパ(1/5)
新年が明けて5日目、ようやく初釣りに行きましたよ
福島や栃木方面を考えましたが、スタッドレスを履いていないので、
無難に『すそのフィッシングパーク』にしました。

7時半に到着すると、既に2名の方がいらっしゃいました。
あれ?思ったより少ない。。。皆さん、年始休みも終わりかな・・・
天気予報では、晴れ、最低気温-3℃、最高気温10℃、風速0~2m/s
入水温15℃、表層から50cm程度がタナとの事で、いい感じですぞぉ~
午前中は上池で受付反対側で釣り開始!

いつもなら、からし色から攻めるけど、新年早々なので気分を変えて、
ゲータのシルバーレッドマーカーで、3投目にHit

2012年の最初の1匹目で、ナイスサイズです
#ちょっと模様がいつもと違う感じ・・・ロックかな?
続きを読む

福島や栃木方面を考えましたが、スタッドレスを履いていないので、
無難に『すそのフィッシングパーク』にしました。
7時半に到着すると、既に2名の方がいらっしゃいました。
あれ?思ったより少ない。。。皆さん、年始休みも終わりかな・・・

天気予報では、晴れ、最低気温-3℃、最高気温10℃、風速0~2m/s
入水温15℃、表層から50cm程度がタナとの事で、いい感じですぞぉ~

午前中は上池で受付反対側で釣り開始!
いつもなら、からし色から攻めるけど、新年早々なので気分を変えて、
ゲータのシルバーレッドマーカーで、3投目にHit

2012年の最初の1匹目で、ナイスサイズです

#ちょっと模様がいつもと違う感じ・・・ロックかな?
続きを読む
2012年01月02日
2011年12月31日
久しぶりのトラウトエリアTAKI(12/23)
去年の12月23日に初めてエリアに誘ってハマってしまったヨッシーとTADAさんと、
1周年記念として『Trout Area TAKI』に行ってきちゃいました

ジーコパパも8ケ月振りのTAKIです。
ここは、西の『すそパ』という感じで、魚の引きを堪能出来ます
今朝、ブラウンを放流したので、吉と出るか凶と出るか。。。
続きを読む
1周年記念として『Trout Area TAKI』に行ってきちゃいました

ジーコパパも8ケ月振りのTAKIです。
ここは、西の『すそパ』という感じで、魚の引きを堪能出来ます

今朝、ブラウンを放流したので、吉と出るか凶と出るか。。。

続きを読む
2011年12月29日
関西エリア1周年記念in朽木(12/10)
関西に放流されて、去年の12月4日から約1周年が経ちました。
やはり、初心に帰る意味で『朽木渓流魚センター』に行ってきましたよ!
去年と同じ社員旅行で琵琶湖の温泉に泊まりに行き、SEIさんも一緒です。
・・・琵琶湖の温泉地。。。そう今回も「雄琴」です。。。
今回は、深酒
せずに、旅館を6時過ぎに出発!
山道に入ると、うっすらと白い物が・・・気温-1℃。 辺り一面雪景色です。
SEIさんの車はスッタドレスではないので、超徐行運転で走り、7時ちょっと過ぎに到着。
#到達出来ないかと思ったぁ~

10分後に、ヨッシーとTADAさんと現地で合流!
駐車場で準備開始!
横の方の道具を見ると、関西で初めて”グレ鱒ロッド”を見ました。
同じグレ鱒ロッドを持っている者として、嬉しくて声をお掛けしたら、
なんとiso777さんでした!
挨拶と雑談をしてから、6時間券を購入。
iso777さんは第1ポンドへ、我々は第2ポンドへ向かいます。

まずは、からし色から・・・異常なし。。。

続きを読む
やはり、初心に帰る意味で『朽木渓流魚センター』に行ってきましたよ!
去年と同じ社員旅行で琵琶湖の温泉に泊まりに行き、SEIさんも一緒です。
・・・琵琶湖の温泉地。。。そう今回も「雄琴」です。。。
今回は、深酒


山道に入ると、うっすらと白い物が・・・気温-1℃。 辺り一面雪景色です。

SEIさんの車はスッタドレスではないので、超徐行運転で走り、7時ちょっと過ぎに到着。
#到達出来ないかと思ったぁ~


10分後に、ヨッシーとTADAさんと現地で合流!
駐車場で準備開始!
横の方の道具を見ると、関西で初めて”グレ鱒ロッド”を見ました。
同じグレ鱒ロッドを持っている者として、嬉しくて声をお掛けしたら、
なんとiso777さんでした!
挨拶と雑談をしてから、6時間券を購入。
iso777さんは第1ポンドへ、我々は第2ポンドへ向かいます。

まずは、からし色から・・・異常なし。。。

続きを読む
2011年12月18日
美濃FAに行ってきました(11/26)
相変わらずの更新サボりです
11月26日(土)に岐阜の『美濃フィッシングエリア』に行ってきました!

今回はヨッシーとTADAさんと3人で、7時過ぎに現地到着
受付を済ませて、管理人さんにポイント等を聞くと、
「朝に放流済みで、イワナも入れてあるよ。
一昨日までは表層だけど、昨日の雨が冷たかったと思うので、水温も透明度も変わってるから分からないねぇ〜」との事。

ポンドと渓流があるのですが、渓流は本格的なのでジーコパパには無理なので、ポンドで釣行します。
ヨッシーは上流流れ込み、TADAさんは中流、自分は下流アウトレットへ

上流の水深は1mなく、下流は4m位で、水質はクリアなので、サイトフィッシング
です
続きを読む

11月26日(土)に岐阜の『美濃フィッシングエリア』に行ってきました!
今回はヨッシーとTADAさんと3人で、7時過ぎに現地到着

受付を済ませて、管理人さんにポイント等を聞くと、
「朝に放流済みで、イワナも入れてあるよ。
一昨日までは表層だけど、昨日の雨が冷たかったと思うので、水温も透明度も変わってるから分からないねぇ〜」との事。
ポンドと渓流があるのですが、渓流は本格的なのでジーコパパには無理なので、ポンドで釣行します。
ヨッシーは上流流れ込み、TADAさんは中流、自分は下流アウトレットへ

上流の水深は1mなく、下流は4m位で、水質はクリアなので、サイトフィッシング


続きを読む
2011年11月21日
平日の開成フォレスト(11/21)
仕事の関係で、火曜日に東京で打合せがあるので、
思いきって月曜に休暇届けを出して、土曜日からお休み中なのです ^^;
日曜日は、長男ジーコの高校サッカー
の試合があり、
何年か振りに試合を観に行ったので、月曜日にパックロッド1本持って釣行してきました。
前日の日曜は、最高気温25℃の真夏日
で、日中はTシャツで過ごせる程。
開成のWebカメラを見ると、すご~い混雑!
『すそパ』と『開成』で悩みましたが、
久しぶりに『開成水辺フォレストースプリングス』に行ってきましたよ☆

月曜は最高気温16℃と肌寒い~
朝7時過ぎに到着。 片手ぐらいしかお客さんはいません。
平日の月曜日ですからねぇ~
まずは、3rdポンドから・・・
ひゃ~~っ! ライズが凄い~~っ!!
・・・となればシケイダーで。。。

1投目からキャッチです
その後は・・・
続きを読む
思いきって月曜に休暇届けを出して、土曜日からお休み中なのです ^^;
日曜日は、長男ジーコの高校サッカー

何年か振りに試合を観に行ったので、月曜日にパックロッド1本持って釣行してきました。
前日の日曜は、最高気温25℃の真夏日

開成のWebカメラを見ると、すご~い混雑!
『すそパ』と『開成』で悩みましたが、
久しぶりに『開成水辺フォレストースプリングス』に行ってきましたよ☆
月曜は最高気温16℃と肌寒い~
朝7時過ぎに到着。 片手ぐらいしかお客さんはいません。
平日の月曜日ですからねぇ~

まずは、3rdポンドから・・・
ひゃ~~っ! ライズが凄い~~っ!!
・・・となればシケイダーで。。。
1投目からキャッチです

その後は・・・
続きを読む
2011年11月19日
初ボートフィッシングin通天湖(11/12)
最近、仕事が忙しくて、2か月振りにエリアに行ってきました
初のボートフィッシング
で、大型サイズを狙って、
『ハミングバード通天湖』に行ってきました。

朝7時に到着。 気温8℃で寒いので防寒着を来ます。
受付を済ませて、ポイント確認。
「前日までは表層1mぐらいで釣れていたが、昨晩冷たい雨
が降ったから分かりません」との事。
メンバーはいつもの4名なので、2人1組でボートに乗船します。

(喫煙組と禁煙組で分かれましたぁ)
続きを読む

初のボートフィッシング

『ハミングバード通天湖』に行ってきました。
朝7時に到着。 気温8℃で寒いので防寒着を来ます。
受付を済ませて、ポイント確認。
「前日までは表層1mぐらいで釣れていたが、昨晩冷たい雨

メンバーはいつもの4名なので、2人1組でボートに乗船します。
(喫煙組と禁煙組で分かれましたぁ)
続きを読む
2011年10月09日
シルバーウィークのすそパ遠征(9/17)
更新サボり過ぎですね
予告どおりシルバーウィーク前半の9/17(土)に
『すそのフィッシングパーク』へ
関西より日帰り釣行を強行してきました
前日の夜に急遽、吞み会
があり、
17日0時にヨッシーさんから「部屋の前に着きましたよぉ!」とメール
あり。
・・・まだ、宴の真っ最中
慌てて
部屋に戻り、車の中で待機していたヨッシーさんとTADAさんに挨拶もままならず、
道具担いで合流です
予定を30分以上遅れて出発し、途中でSEIさんを拾って、いざ三島ICを目指します!
途中、名古屋あたりで大雨
に合いますが、ジーコパパはお酒
のおかげで爆睡中
(運転手候補が少なくなって、皆さんにご迷惑を掛けました・・・スイマセン)
何とか朝6時に246号線のマ○ドナルドに無事に到着
朝メシを食べながら、天気予報を見て、皆で今日1日の予定を再確認。
ちょっと早いけど、オープン1時間前に駐車場に到着
・・・既に4名の方が並ばれていました
さすが、3連休の初日です!
受付の情報板には、
「水温15℃、表層~30cm程度のタナで、クランクのデッドスローが有効」と書かれていました。
8時に受付し、13時間釣行が出来る”1日券”を購入し、
まずは上池でサイトフィッシングに挑みます!

続きを読む

予告どおりシルバーウィーク前半の9/17(土)に
『すそのフィッシングパーク』へ
関西より日帰り釣行を強行してきました

前日の夜に急遽、吞み会

17日0時にヨッシーさんから「部屋の前に着きましたよぉ!」とメール

・・・まだ、宴の真っ最中

慌てて

道具担いで合流です

予定を30分以上遅れて出発し、途中でSEIさんを拾って、いざ三島ICを目指します!
途中、名古屋あたりで大雨



(運転手候補が少なくなって、皆さんにご迷惑を掛けました・・・スイマセン)
何とか朝6時に246号線のマ○ドナルドに無事に到着

朝メシを食べながら、天気予報を見て、皆で今日1日の予定を再確認。
ちょっと早いけど、オープン1時間前に駐車場に到着

・・・既に4名の方が並ばれていました

さすが、3連休の初日です!
受付の情報板には、
「水温15℃、表層~30cm程度のタナで、クランクのデッドスローが有効」と書かれていました。
8時に受付し、13時間釣行が出来る”1日券”を購入し、
まずは上池でサイトフィッシングに挑みます!
続きを読む
2011年09月15日
シルバーウィーク釣行予定
まもなくシルバーウィークですね
でも、仕事がバタバタで連休は難しいです(i_i)
でも、このままだとストレスが溜まりまくっちゃうので、無理やりの釣行計画です!
17日(土)に『すそパ』へ13時間釣りしに関西から東名高速での日帰り強行
です
かなりハードスケジュールですけど・・・

でも、仕事がバタバタで連休は難しいです(i_i)
でも、このままだとストレスが溜まりまくっちゃうので、無理やりの釣行計画です!
17日(土)に『すそパ』へ13時間釣りしに関西から東名高速での日帰り強行


かなりハードスケジュールですけど・・・
2011年08月24日
TBでバイト
先日も「陽炎シリーズ」を調達したばかりですが、
夏休みで帰省した時に、お馴染みのTBへGO!
今回もバイトしちゃいました。。。

ここのTBは、よくWaterLand製品があります。。。
ゲータ3色(柿オレンジ、ブルーシルバー、シルバー)、ディープカッパー1色(黒)をGet
(多分、今持っているゲータは全部TBで揃えたと思う・・・)
更に、雰囲気で選んだ2個をGet
(この何気ないチョイスが思いがけない釣果になるのか?!)
更に、上○屋さんで、クレージーのタイプⅠとⅡを各々Get

涼しくなったら、使いますよぉ~
でも、いつになることやら
夏休みで帰省した時に、お馴染みのTBへGO!
今回もバイトしちゃいました。。。

ここのTBは、よくWaterLand製品があります。。。
ゲータ3色(柿オレンジ、ブルーシルバー、シルバー)、ディープカッパー1色(黒)をGet

(多分、今持っているゲータは全部TBで揃えたと思う・・・)
更に、雰囲気で選んだ2個をGet

(この何気ないチョイスが思いがけない釣果になるのか?!)
更に、上○屋さんで、クレージーのタイプⅠとⅡを各々Get

涼しくなったら、使いますよぉ~

でも、いつになることやら

2011年08月19日
真夏の13時間釣行 in すそパ(8/18)
毎日暑い
ですねぇ~
8/16までは大量放流していましたが、落ち着いた頃の18日に、
『すそのFP』に行ってきました
ちょっと寝坊しましたが、8時前に到着
。
既に15名程が受付に並ばれていました。
受付で1日券を購入し、今日はナイター含め13時間のロング釣行しちゃいます

今日の目標は、大型イワナです!
まずは、上池です。
アウトレット側は既に先客がいたので、
受付側と反対の絶好ポイントに入ります

風が山側から強く吹いてきて、横風で釣り難い
・・・
朝一なので、表層をチャートから攻めますが、異常なし。
黒に変更するとHit!

ちょっと、小振りです。。。
さて、本日のロング釣行は・・・ 続きを読む


8/16までは大量放流していましたが、落ち着いた頃の18日に、
『すそのFP』に行ってきました
ちょっと寝坊しましたが、8時前に到着

既に15名程が受付に並ばれていました。
受付で1日券を購入し、今日はナイター含め13時間のロング釣行しちゃいます

今日の目標は、大型イワナです!
まずは、上池です。
アウトレット側は既に先客がいたので、
受付側と反対の絶好ポイントに入ります

風が山側から強く吹いてきて、横風で釣り難い

朝一なので、表層をチャートから攻めますが、異常なし。
黒に変更するとHit!
ちょっと、小振りです。。。

さて、本日のロング釣行は・・・ 続きを読む
2011年08月14日
プチ散財! 陽炎シリーズ
いやぁ~ 毎日暑い
ですねぇ~

昨日は、近所のご家族達と毎年夏恒例の道志川沿いにキャンプに行ってきました

川に入って、鱒ちゃん達と同じ気持ちになります
帰りに釣具屋巡ってきました。
お目当ては「MIU 2.2g 陽炎シリーズ」です
関西ではなかなか直接入手しにくいので。。。
ペレット色#6~10をゲットしたかったのですが、#9だけが欠品・・・
あっちこっちのお店を巡って、ようやくGET
ヨッシーに頼まれていたドーナのオリカラも調達!

#クレージーボムタイプ1も密かに・・・^^;
さて、今週の平日は、どこに行こうかなぁ?
陽炎シリーズは蓄光GLOWなので、ナイターが出来てお得な、あのエリアかな・・・


昨日は、近所のご家族達と毎年夏恒例の道志川沿いにキャンプに行ってきました

川に入って、鱒ちゃん達と同じ気持ちになります

帰りに釣具屋巡ってきました。
お目当ては「MIU 2.2g 陽炎シリーズ」です
関西ではなかなか直接入手しにくいので。。。
ペレット色#6~10をゲットしたかったのですが、#9だけが欠品・・・
あっちこっちのお店を巡って、ようやくGET

ヨッシーに頼まれていたドーナのオリカラも調達!
#クレージーボムタイプ1も密かに・・・^^;
さて、今週の平日は、どこに行こうかなぁ?

陽炎シリーズは蓄光GLOWなので、ナイターが出来てお得な、あのエリアかな・・・
2011年07月31日
リニューアルオープンの醒井養鱒場(7/23)
GWにオープンしたばかりなのに、
リニューアルオープン初日の7/23に『醒井養鱒場』に行ってきました!
前日に魚を入れ換えをしているので、爆釣
の雰囲気がプンプンですぞぉ〜

8時半開場なので、8時前に正門側駐車場に到着
。
既に沢山の車が駐車してます。
皆さん同じ考えですね(^-^)
入場受付に行くと20名以上の方が並んでいます。
入場規制があると告知されていたので、早い人は2時間前に並んでいたとか。。。
(自分達が出発する時間ですよ)

今日はリニューアルという事で入場受付で入場料とルアー釣り料金を払い、整理券を貰います。
(ジーコパパは27番でした)
早めの開場で、釣り場に行きますが、ここから整理券の順番で、開場まで待ちます。
結局、35名位が並び、開場です!
さて、リニューアルオープンはいかに?!
続きを読む
リニューアルオープン初日の7/23に『醒井養鱒場』に行ってきました!
前日に魚を入れ換えをしているので、爆釣

8時半開場なので、8時前に正門側駐車場に到着

既に沢山の車が駐車してます。
皆さん同じ考えですね(^-^)
入場受付に行くと20名以上の方が並んでいます。
入場規制があると告知されていたので、早い人は2時間前に並んでいたとか。。。
(自分達が出発する時間ですよ)
今日はリニューアルという事で入場受付で入場料とルアー釣り料金を払い、整理券を貰います。
(ジーコパパは27番でした)
早めの開場で、釣り場に行きますが、ここから整理券の順番で、開場まで待ちます。
結局、35名位が並び、開場です!
さて、リニューアルオープンはいかに?!
続きを読む
2011年07月24日
10か月振りのすそパ(7/18)
3連休なので、ちょっと帰省して、
久しぶりに、『すそのフィッシングパーク』に行ってきました!


今日は三男坊と一緒で、三男は2年ぶりの管釣りです

前回は開成だったので、悶絶が長すぎて飽きてしましったが、
今回はすそパなので、期待出来そうです
なでしこJAPANのワールドカップ決勝のPK戦の興奮が冷めやらぬ間に出発!
当然、オープンには間に合わず、上の駐車場はほぼ満車。
昼間は暑く
なりそうだし、帰りの渋滞
が気になるので、4時間券を購入。
簡単に復習レクチャーの後、朝は表層狙いで上池から実釣開始!
さぁ、親子対決はいかに・・・
続きを読む
久しぶりに、『すそのフィッシングパーク』に行ってきました!
今日は三男坊と一緒で、三男は2年ぶりの管釣りです

前回は開成だったので、悶絶が長すぎて飽きてしましったが、
今回はすそパなので、期待出来そうです

なでしこJAPANのワールドカップ決勝のPK戦の興奮が冷めやらぬ間に出発!

当然、オープンには間に合わず、上の駐車場はほぼ満車。
昼間は暑く


簡単に復習レクチャーの後、朝は表層狙いで上池から実釣開始!
さぁ、親子対決はいかに・・・
続きを読む
2011年07月22日
古いけど新しい醒井養鱒場(6/25)
鹿島槍の遠征に行けなかったSEIさんが、
ストレスを溜めているので、連荘で釣行しました。。。
(気持ちはよくわかりますなぁ~)
今回は、『醒井(さめがい)養鱒場』です!

明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つらしいですが、
フィッシング・エリアとしては、今年のGWにオープンしたばかりです!

ここは、駐車場料金+入場料+ルアー・フライ料金という料金体系ですが、
トータルで一般のエリアと変わりません。
オープンしたてのエリアなので、スレ鱒もいなし、
超爆釣の雰囲気プンプンです!
続きを読む
ストレスを溜めているので、連荘で釣行しました。。。
(気持ちはよくわかりますなぁ~)
今回は、『醒井(さめがい)養鱒場』です!
明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つらしいですが、
フィッシング・エリアとしては、今年のGWにオープンしたばかりです!

ここは、駐車場料金+入場料+ルアー・フライ料金という料金体系ですが、
トータルで一般のエリアと変わりません。
オープンしたてのエリアなので、スレ鱒もいなし、
超爆釣の雰囲気プンプンです!
続きを読む
2011年07月20日
初遠征:鹿島槍ガーデン(6/18~19)(その3)
さてさて、釣行2日目(6/19)です!
朝飯を岩魚郷で食べたので、9時前にガーデンに到着!
駐車場も昨日同様、ほぼ満車ですが、
皆さん2号池、3号池に行かれてます。
自分達は、昨日と同じく1号池へ!

・・・1号池はガラガラ。
いろいろ試してみますが、昨日のようなブラウンの反応もない。。。。。
昨日と変わって、天気が良すぎます。
朝一を逃したのが痛かった・・・
続きを読む
朝飯を岩魚郷で食べたので、9時前にガーデンに到着!
駐車場も昨日同様、ほぼ満車ですが、
皆さん2号池、3号池に行かれてます。
自分達は、昨日と同じく1号池へ!
・・・1号池はガラガラ。
いろいろ試してみますが、昨日のようなブラウンの反応もない。。。。。
昨日と変わって、天気が良すぎます。
朝一を逃したのが痛かった・・・
続きを読む