2013年05月26日
新戦力入団!
最近は、公私共に忙しく、釣りに行けてませ~ん ^^;
なので、少々ストレスが溜まっております
・・・となれば、戦力補強でストレス解消するしかないですよね♪
最近のクランクは、ハイフロートタイプで、
カウントアップなる手法を用いる事が流行りみたいですね
ここはあえて逆に攻めちゃうので、シンキングタイプを調達

ロブルアーの「バルス」のスローシンキングです。
#スケスケオリーブ、黒坦々、スモーキーブラウンの3色を・・・

更に、遊びで、トップ用にザクトクラフトのバズボール2も・・・
でも、いつになったら、使えるのやら・・・
<PS>
いつもメンバーは、昨日、「朽木」に行ったらしい。
ヨッシーは、ダートマジックが不発だったようです。。。


TADAさん改めアッキー、52.5cm SEIさん改めナマさん、55.5cm
・・・羨ましい
良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村
なので、少々ストレスが溜まっております

・・・となれば、戦力補強でストレス解消するしかないですよね♪
最近のクランクは、ハイフロートタイプで、
カウントアップなる手法を用いる事が流行りみたいですね

ここはあえて逆に攻めちゃうので、シンキングタイプを調達


ロブルアーの「バルス」のスローシンキングです。
#スケスケオリーブ、黒坦々、スモーキーブラウンの3色を・・・

更に、遊びで、トップ用にザクトクラフトのバズボール2も・・・
でも、いつになったら、使えるのやら・・・

<PS>
いつもメンバーは、昨日、「朽木」に行ったらしい。
ヨッシーは、ダートマジックが不発だったようです。。。


TADAさん改めアッキー、52.5cm SEIさん改めナマさん、55.5cm
・・・羨ましい




にほんブログ村
2013年05月11日
GWはすそパで!(5/2)
先週はGWでしたね~
皆さん、釣りに行かれましたか?
しかし、毎年、渋滞が辛く、お父さん達は頑張ります
GW前半は仕事だったので、1日早く5/2からのGW後半でした
前日の5/1の夜に、関東へ帰省!
本当は、群馬の川場フィッシングプラザに行こうと思ってましたが、移動で疲れてしまったので、
いつもの『すそのフィッシングパーク』へ行ってきましたよ

平日とはいえ、やはりGW期間中ですね。
7時半に受付に並びましたが、既に12人の方が並んでました

#12個のネットが並んでいるというのが正しい表現ですね・・・
受付を済ませると、皆さんは上池へ。
なので、下池はジーコパパ一番乗りでした!
下側のインレット近辺に入ります!

#さすがにプラノは持って帰れないので、バックとロッドスタンドでの釣行です
開始10分。ドーナでチビブラウンをGET

続きを読む
皆さん、釣りに行かれましたか?
しかし、毎年、渋滞が辛く、お父さん達は頑張ります

GW前半は仕事だったので、1日早く5/2からのGW後半でした

前日の5/1の夜に、関東へ帰省!
本当は、群馬の川場フィッシングプラザに行こうと思ってましたが、移動で疲れてしまったので、
いつもの『すそのフィッシングパーク』へ行ってきましたよ
平日とはいえ、やはりGW期間中ですね。
7時半に受付に並びましたが、既に12人の方が並んでました

#12個のネットが並んでいるというのが正しい表現ですね・・・
受付を済ませると、皆さんは上池へ。
なので、下池はジーコパパ一番乗りでした!
下側のインレット近辺に入ります!
#さすがにプラノは持って帰れないので、バックとロッドスタンドでの釣行です
開始10分。ドーナでチビブラウンをGET

続きを読む
2013年05月05日
2年振りの嵐山(4/2)
更新滞ってますね~
既にGW後半に突入してますが、遅ればせながら。。。
2年振りに『嵐山フィッシングエリア』に行ってきました!
前回は2011年1月9日・・・極寒の中での釣行!
あの頃は、経験値も低く、道具もあまり揃ってなかったので、どのくらい成長しているのか?!

#今回は密かに、ソルト用の”ダート・マジック”も調達しちゃってます
前回のリベンジ目指しちゃいます!
SEIさんは気合い
を入れて、朝5時に、高雄ゲート門にポールポジションを確保するほど
我々は後発隊は2時間遅れの7時にゲート前到着
前回は桟橋のレイク側に行ってしまった為、放流効果の恩恵
を受ける事が出来なかったので、
今回は受付側へ入ります!

続きを読む

既にGW後半に突入してますが、遅ればせながら。。。
2年振りに『嵐山フィッシングエリア』に行ってきました!
前回は2011年1月9日・・・極寒の中での釣行!
あの頃は、経験値も低く、道具もあまり揃ってなかったので、どのくらい成長しているのか?!

#今回は密かに、ソルト用の”ダート・マジック”も調達しちゃってます

前回のリベンジ目指しちゃいます!
SEIさんは気合い


我々は後発隊は2時間遅れの7時にゲート前到着

前回は桟橋のレイク側に行ってしまった為、放流効果の恩恵

今回は受付側へ入ります!
続きを読む
2013年04月20日
平日のすそパ(3/22)
実は、私用があって帰省してたので、
1ヵ月前の平日に密かに『すそのフィッシングパーク』に行ってました。

下池の杭が抜かれたとの事ですので、様子を見に行きました。

すっきりしましたねぇ~
これで、大物が掛っても杭に巻かれて切られる事がなくなりましたね!
#まぁ、大物が釣れればですけど。。。
朝7時半到着!
アレ?!
車が1台もありません!
という事で、一番ノリ

15分前になると、皆さん到着して、30人以上になりました。
#平日なのに、皆さん来ますねぇ~(自分もだけど・・・)
受付済ませて、杭が抜かれた下池に行かず、上池のワインドに入りました。
今日の目的は赤身ですから。。。
この季節は気温が不安定なので、タナが変わるので色々試さないとダメなようですが、
”さくら色”のルアーで攻めます!
続きを読む
1ヵ月前の平日に密かに『すそのフィッシングパーク』に行ってました。
下池の杭が抜かれたとの事ですので、様子を見に行きました。
すっきりしましたねぇ~
これで、大物が掛っても杭に巻かれて切られる事がなくなりましたね!
#まぁ、大物が釣れればですけど。。。

朝7時半到着!
アレ?!

という事で、一番ノリ

15分前になると、皆さん到着して、30人以上になりました。
#平日なのに、皆さん来ますねぇ~(自分もだけど・・・)
受付済ませて、杭が抜かれた下池に行かず、上池のワインドに入りました。
今日の目的は赤身ですから。。。

この季節は気温が不安定なので、タナが変わるので色々試さないとダメなようですが、
”さくら色”のルアーで攻めます!
続きを読む
2013年04月13日
広島県エリアのFRSへ(3/16)
もう春ですねぇ~
という事で、1ヵ月程前の暖かくなり始めた3月16日に、プチ遠征してきましたので、
遅ればせながら・・・
実はヨッシーが、2月に行ったのですが
その時は寒くて、活性が上がらなかったという事で、リベンジです
行ってきたのは、広島にある
『フィッシャーリゾートしょうばら』です

ここは、林養魚場の魚
が入っているので、パワフルな引きが楽しめます!
関東エリアでお馴染みの”フォレストスプリング”系列と同じ魚ですよ!
#3/2にTAKIにも林養魚場の魚が入りましたけど・・・


このエリアはかなり大きくて、なごみの本湖orパインレイクぐらいの大きさで、中央に浮き桟橋があります。
写真左は桟橋から受付側で、写真右は桟橋から山側(シェードエリア)です。
当日の天気は、最低気温2℃、最高気温17℃の予報。
朝7時オープンなので、6時30分位に駐車場到着。
やはり、朝は冷え込むので、防寒着
を着ます。
入漁券は6時50分からの発売で、受付入口左にある番号札を取って、順番待ちするシステムです
また、エキスパートバッチなるシステムがあって、
10魚種の内、5魚種クリアするとエキスパートバッチが貰えるそうな。
#チョウザメは無理です・・・
因みにHPに記載がありませんが、毛針系はNGなので、
クレイジボムやリーチは封印です!
とりあえず、ヨッシーとTADAさんは水車周りのメインハウス近辺で、
自分は浮き桟橋で釣行開始!
続きを読む
という事で、1ヵ月程前の暖かくなり始めた3月16日に、プチ遠征してきましたので、
遅ればせながら・・・
実はヨッシーが、2月に行ったのですが
その時は寒くて、活性が上がらなかったという事で、リベンジです

行ってきたのは、広島にある
『フィッシャーリゾートしょうばら』です
ここは、林養魚場の魚

関東エリアでお馴染みの”フォレストスプリング”系列と同じ魚ですよ!
#3/2にTAKIにも林養魚場の魚が入りましたけど・・・
このエリアはかなり大きくて、なごみの本湖orパインレイクぐらいの大きさで、中央に浮き桟橋があります。
写真左は桟橋から受付側で、写真右は桟橋から山側(シェードエリア)です。
当日の天気は、最低気温2℃、最高気温17℃の予報。
朝7時オープンなので、6時30分位に駐車場到着。
やはり、朝は冷え込むので、防寒着

入漁券は6時50分からの発売で、受付入口左にある番号札を取って、順番待ちするシステムです

また、エキスパートバッチなるシステムがあって、
10魚種の内、5魚種クリアするとエキスパートバッチが貰えるそうな。
#チョウザメは無理です・・・
因みにHPに記載がありませんが、毛針系はNGなので、
クレイジボムやリーチは封印です!

とりあえず、ヨッシーとTADAさんは水車周りのメインハウス近辺で、
自分は浮き桟橋で釣行開始!
続きを読む
2013年04月06日
プラノのプチ改造(外蓋ストッパー強化&内蓋棚)
2月は寒かったので、やはり釣行が少ないですね~
と、なれば『プラノ改造』でしょう!
今回の改造は、2ヶ所です!
・改造1:外蓋ストッパー強化
・改造2:内蓋棚
改造1は、前回で外蓋のストッパーをしたのですが、
ワレットなどの重い物を置くと、やはり強度が心配でしたので、強度UPをしちゃいます。
改造2は、以前のア●グリングファンで、永井さんがやっていた内蓋を外に引っ掛けて、
中の物を取り易くするという改造ですが、自分なりアレンジをしてみました。
続きを読む
と、なれば『プラノ改造』でしょう!
今回の改造は、2ヶ所です!
・改造1:外蓋ストッパー強化
・改造2:内蓋棚
改造1は、前回で外蓋のストッパーをしたのですが、
ワレットなどの重い物を置くと、やはり強度が心配でしたので、強度UPをしちゃいます。
改造2は、以前のア●グリングファンで、永井さんがやっていた内蓋を外に引っ掛けて、
中の物を取り易くするという改造ですが、自分なりアレンジをしてみました。
続きを読む
2013年03月30日
2年振りの大阪フィッシングショー(2/2)
先日、横浜での国際フィッシングショーが開催されましたが、
皆さん行かれました?
自分は、横浜には行かれませんでしたが、
先月に行われた『フィッシングショー大阪2013』に、2年振りに行ってきました!

2011年の様子はこちら
まぁ、大阪は横浜のように”トラウトパビリオン”がないので、
各ブースに飾ってあるバスやメバル用のツールをエリアへの転用を思案するが、楽しみです
今回は、ヨッシーとTADAと3人で行って来ました!

#”あわび本舗”さんのブースは派手で、おねーちゃん含めて目立ってました
続きを読む
皆さん行かれました?
自分は、横浜には行かれませんでしたが、
先月に行われた『フィッシングショー大阪2013』に、2年振りに行ってきました!
2011年の様子はこちら
まぁ、大阪は横浜のように”トラウトパビリオン”がないので、
各ブースに飾ってあるバスやメバル用のツールをエリアへの転用を思案するが、楽しみです

今回は、ヨッシーとTADAと3人で行って来ました!
#”あわび本舗”さんのブースは派手で、おねーちゃん含めて目立ってました

2013年03月27日
会社サボって、平日の『醒井』へ(1/25)
先日、休日出勤したので、会社から「平日休みを取れ!」と業務命令が出ました
業務命令ですから、休みを取らないといけませんねぇ~
で、イツメンも強制に休ませちゃいまして、久々の4人釣行です

当初、『朽木』で9時間券の計画でしたが、
朝起きると、強風注意報が・・・
風の向きや、降雪情報を参考にして、急遽エリア変更
結局、平日の『醒井養鱒場』へGO!

4人とも、桟橋に入ります。
気温-2℃ですが、風もなく、平日なので貸切状態で、いい感じです

自分以外は、サクサクと釣りますが、自分だけ釣れません
続きを読む

業務命令ですから、休みを取らないといけませんねぇ~

で、イツメンも強制に休ませちゃいまして、久々の4人釣行です


当初、『朽木』で9時間券の計画でしたが、
朝起きると、強風注意報が・・・
風の向きや、降雪情報を参考にして、急遽エリア変更

結局、平日の『醒井養鱒場』へGO!

4人とも、桟橋に入ります。
気温-2℃ですが、風もなく、平日なので貸切状態で、いい感じです

自分以外は、サクサクと釣りますが、自分だけ釣れません

続きを読む
2013年03月23日
新タックル入魂しに、『あづみ野』へ!(1/13)
どうも。。。
正月セール
で新タックルを調達したので、『あづみ野FC』へ行ってきました
2ヵ月以上経ってしまってますが・・・

今回は、ヨッシーとTADAさんと3名での釣行です!
いつものように、IC付近で”朝マック”
して、
30分前に駐車場に到着!
#このパターンは”すそパ”と同じだなぁ
受付でしばし、談笑しながら、いざ釣場へ!
続きを読む
正月セール

2ヵ月以上経ってしまってますが・・・
今回は、ヨッシーとTADAさんと3名での釣行です!
いつものように、IC付近で”朝マック”

30分前に駐車場に到着!
#このパターンは”すそパ”と同じだなぁ

受付でしばし、談笑しながら、いざ釣場へ!
続きを読む
2013年02月24日
備忘録
訪問ありがとうございます。
そして、申し訳ありません。
公私共にバタバタしてまして、釣行記録もアップできてませ〜ん
釣りと同じく、イケてませんねぇ

忘れちゃいそうなんで、備忘録を書いておきます。
後日、ちゃんとアップします。
・1/13
新タックル入魂しに、『あづみ野』へ!
・1/25
会社サボって、平日の『醒井』へ!
・2/2
2年振りに『大阪フィッシングショー』
neiちゃんと談笑しながら、jokerを触りまくらせて貰いました
・未明
プラノのプチ改造
100均商品で、内蓋の棚化と外蓋ストッパーの強化を!
以上、4話です。
お楽しみに
そして、申し訳ありません。
公私共にバタバタしてまして、釣行記録もアップできてませ〜ん

釣りと同じく、イケてませんねぇ


忘れちゃいそうなんで、備忘録を書いておきます。
後日、ちゃんとアップします。
・1/13
新タックル入魂しに、『あづみ野』へ!
・1/25
会社サボって、平日の『醒井』へ!
・2/2
2年振りに『大阪フィッシングショー』
neiちゃんと談笑しながら、jokerを触りまくらせて貰いました

・未明
プラノのプチ改造
100均商品で、内蓋の棚化と外蓋ストッパーの強化を!
以上、4話です。
お楽しみに

2013年01月12日
新春セールで新タックル調達!
自分のタックルは、約3年前に調達した以来なので、
そろそろ新しいのが欲しくなっていました。
世間では、新春セール
なるものもやってますし・・・
欲しいロッドは、どらかと言うと、大物でもボトムでも使える”感度重視の掛け”タイプ
具体的には、
・Kガイド(できれば足高のKL-H)
・先調子のファーストティーパ(バットが強め)
・セパレート式のグリップ
・バット部分を直接指で触れる
・マイクロガイド
・6.2~6.6フィートの長さ
・・・なかなか自分好みのロッドが見つかりません。。。
がまかつの”ストーリア トーナメントスペック 60UL-FAST”や
VARIVASの”エリアドライブ ARD-63-S-BT”など気になっていましたが、
それ以上に興味があったのは、「インターセプト JOKER61」でしたが、
おとーちゃんのこずかいでは少々高価過ぎます
で、代わりに新春セールで安くなっていたので・・・ 続きを読む
そろそろ新しいのが欲しくなっていました。
世間では、新春セール


欲しいロッドは、どらかと言うと、大物でもボトムでも使える”感度重視の掛け”タイプ

具体的には、
・Kガイド(できれば足高のKL-H)
・先調子のファーストティーパ(バットが強め)
・セパレート式のグリップ
・バット部分を直接指で触れる
・マイクロガイド
・6.2~6.6フィートの長さ
・・・なかなか自分好みのロッドが見つかりません。。。

がまかつの”ストーリア トーナメントスペック 60UL-FAST”や
VARIVASの”エリアドライブ ARD-63-S-BT”など気になっていましたが、
それ以上に興味があったのは、「インターセプト JOKER61」でしたが、
おとーちゃんのこずかいでは少々高価過ぎます

で、代わりに新春セールで安くなっていたので・・・ 続きを読む
2013年01月04日
初釣り!in すそパ(1/4)
おめでとうございます
今年も初釣りは、恒例の『すそのフィッシングパーク』さんです!

今回は、久しぶりに次男と一緒に釣りに行きます。
前回は三男とでしたので、
次男とは、約4年振りになります。。。
いつものように、朝7時半到着!
上駐車場は、既に一杯です。
しかしながら、受付前に、人影がありません・・・
良く見ると、ラバーネットが綺麗に置かれている。。。
#最近は、これがルールになってるようですね
年末・正月3日も盛況だったようですが、明けの4日はどうでしょうか

入水温も15℃と安定してますし、ライズも多いです
20番目ぐらいに受付を済ませ、
帰りの渋滞に巻き込まれたくないので、6時間券を購入し、上池へ
続きを読む

今年も初釣りは、恒例の『すそのフィッシングパーク』さんです!
今回は、久しぶりに次男と一緒に釣りに行きます。
前回は三男とでしたので、
次男とは、約4年振りになります。。。
いつものように、朝7時半到着!
上駐車場は、既に一杯です。
しかしながら、受付前に、人影がありません・・・
良く見ると、ラバーネットが綺麗に置かれている。。。
#最近は、これがルールになってるようですね

年末・正月3日も盛況だったようですが、明けの4日はどうでしょうか

入水温も15℃と安定してますし、ライズも多いです

20番目ぐらいに受付を済ませ、
帰りの渋滞に巻き込まれたくないので、6時間券を購入し、上池へ

続きを読む
2013年01月02日
2012年12月31日
毎年恒例の朽木(12/9)
今年の釣行は、今年中に書かないと・・・
この時期は、恒例になっている会社の雄琴での忘年会の翌日釣行ですが、
今回はSEIさんの事情により、翌々日の釣行となりました。
目的地も恒例の『朽木渓流魚センター』です
今回は、放流タイムを堪能する為、朝8時半頃に現地到着しました

去年は雪景色でしたが、今年は雪はまだのようです。
4人揃って、第2ポンドへ向かいます
!

続きを読む

この時期は、恒例になっている会社の雄琴での忘年会の翌日釣行ですが、
今回はSEIさんの事情により、翌々日の釣行となりました。
目的地も恒例の『朽木渓流魚センター』です

今回は、放流タイムを堪能する為、朝8時半頃に現地到着しました

去年は雪景色でしたが、今年は雪はまだのようです。
4人揃って、第2ポンドへ向かいます

続きを読む
2012年12月31日
岡崎トラポン@初愛知(11/23)
相変わらず更新遅れてます。。。
いつメンの4人で、愛知の『岡崎トラウトポンド』に行ってきました。

ここは野池タイプで、大型がいます!
オープン後の8時半に現地到着
ここは、林道の奥にあるので、
エリア手前の林道の端に車を停めて、歩いてエリアに向います


受付を済ませて、中央桟橋には入らず、堰堤に向いました。
#コレが失敗
途中に小さな桟橋があったので、
ヨッシーとSEIさんと自分は桟橋、TADAさんは堰堤で、実釣開始!

続きを読む
いつメンの4人で、愛知の『岡崎トラウトポンド』に行ってきました。
ここは野池タイプで、大型がいます!
オープン後の8時半に現地到着

ここは、林道の奥にあるので、
エリア手前の林道の端に車を停めて、歩いてエリアに向います

受付を済ませて、中央桟橋には入らず、堰堤に向いました。
#コレが失敗
途中に小さな桟橋があったので、
ヨッシーとSEIさんと自分は桟橋、TADAさんは堰堤で、実釣開始!

続きを読む
2012年11月23日
加賀FAへ初釣行(11/2)
10月は仕事がバタバタしていたので、休暇を取って金曜の平日に釣行してきました
1度行ってみたかった『加賀フィッシングエリア』へGO!

朝6時オープンで、オープン前は第2駐車場にて待機して順番待ちをするという
ルールらしいのですが、寝坊したので、6時半に到着
そのまま第1駐車場入口で受付を済ませ、レギュレーション等を確認。
#テンカラ、ラバージグ以外ならOKのようです


1号池に行こうと思いましたが、2号池アウトレット側が空いていたので、実釣開始!

7時ぐらいになんとか1匹目をGET!
スプーンよりクランクの反応が良いです


続きを読む

1度行ってみたかった『加賀フィッシングエリア』へGO!
朝6時オープンで、オープン前は第2駐車場にて待機して順番待ちをするという
ルールらしいのですが、寝坊したので、6時半に到着

そのまま第1駐車場入口で受付を済ませ、レギュレーション等を確認。
#テンカラ、ラバージグ以外ならOKのようです
1号池に行こうと思いましたが、2号池アウトレット側が空いていたので、実釣開始!

7時ぐらいになんとか1匹目をGET!
スプーンよりクランクの反応が良いです


続きを読む
2012年11月10日
長野遠征 その2 あづみ野編(10/7)
2012年11月04日
長野遠征 その1 鹿島槍編(10/6)
いやぁ~ 仕事がバタバタしておりまして、更新が滞ってました。。。
遅ればせながら、10月6~7日の1泊2日で長野遠征に出掛けてきました。
今回は、ヨッシーとTADAさん、あとジーコパパの3人での釣行です。
5日PM11時に関西出発!
初日は、聖地の『鹿島槍ガーデン』です
朝4時ぐらいに、豊科ICの近くで、いつものように朝マック
して、5時半ぐらいに到着です。
準備に取り掛かかりますが、日出前なので、暗くて時間が掛ります
#ヘッドライトを持ってくるべきだったと反省

朝6時にオープンで、記帳を済ませてから、1号池へ!
続きを読む
遅ればせながら、10月6~7日の1泊2日で長野遠征に出掛けてきました。
今回は、ヨッシーとTADAさん、あとジーコパパの3人での釣行です。
5日PM11時に関西出発!
初日は、聖地の『鹿島槍ガーデン』です

朝4時ぐらいに、豊科ICの近くで、いつものように朝マック

準備に取り掛かかりますが、日出前なので、暗くて時間が掛ります

#ヘッドライトを持ってくるべきだったと反省

朝6時にオープンで、記帳を済ませてから、1号池へ!
続きを読む
2012年10月06日
出張のついでに、すそパ(9/22)
そろそろ、涼しくなってきたので、各地のエリアがオープンしてますね
今週末は、長野に遠征中です!
#鹿島槍→あづみ野かな。。。
その前に・・・・・実は9月21日金曜日に東京出張がありました。
と、なればロッド片手に新幹線に乗りこみますよぉ
仕事が終われば、土曜日はエリアに行くでしょう!!!
23日(日)の鬼怒川FAで行われるイベント(特にオフィスユーカリさんのJoker展示)が気になっていたのですが、
当日の天候が怪しい
ので、22日(土)にいつもの『すそパ』に行っちゃいました!

いつもどおり、7時半に着くと、今まで見た事がない列です。
既に30名以上が並んでいます・・・初めての経験だっ
1日券を購入しましたが、既に上池は一杯です
しかたなく下池に行きましたが、下池も一杯です


下池の竹林側に空きを見つけて、なんとか釣行開始です
続きを読む

今週末は、長野に遠征中です!
#鹿島槍→あづみ野かな。。。
その前に・・・・・実は9月21日金曜日に東京出張がありました。
と、なればロッド片手に新幹線に乗りこみますよぉ

仕事が終われば、土曜日はエリアに行くでしょう!!!
23日(日)の鬼怒川FAで行われるイベント(特にオフィスユーカリさんのJoker展示)が気になっていたのですが、
当日の天候が怪しい

いつもどおり、7時半に着くと、今まで見た事がない列です。
既に30名以上が並んでいます・・・初めての経験だっ

1日券を購入しましたが、既に上池は一杯です

しかたなく下池に行きましたが、下池も一杯です


下池の竹林側に空きを見つけて、なんとか釣行開始です

続きを読む
2012年09月29日
ホットラインカッター
皆さん、ラインを結んだ後の処理は、どうしてます?
ジーコパパは、フロロラインでスナップを結んだ後、ターボライターでコブを作って後処理をしているのですが、
ヨッシーが”ホットラインカッター”が便利という事なので、
ジーコパパも調達しちゃいました

中に電熱線が入っていて、切ると同時にコブを作ってくれるシロモノです。
ライターより高価ですが、綺麗に処理出来ますよ。
#現行の型番は、ライトが付いていないのが残念ですが。。。
更に、お遊びでこんなスプーンも調達

リプレイのG.Hスプーンです。
”船長”と”医者”です!
#因みにル○ィーとチョッ○ーではありませんよ
”剣士”もあれば、シリーズで揃えたかったのですが。。。
良かったら、↓をポチッとして下さいね

にほんブログ村
ジーコパパは、フロロラインでスナップを結んだ後、ターボライターでコブを作って後処理をしているのですが、
ヨッシーが”ホットラインカッター”が便利という事なので、
ジーコパパも調達しちゃいました

中に電熱線が入っていて、切ると同時にコブを作ってくれるシロモノです。
ライターより高価ですが、綺麗に処理出来ますよ。
#現行の型番は、ライトが付いていないのが残念ですが。。。

更に、お遊びでこんなスプーンも調達
リプレイのG.Hスプーンです。
”船長”と”医者”です!
#因みにル○ィーとチョッ○ーではありませんよ

”剣士”もあれば、シリーズで揃えたかったのですが。。。




にほんブログ村